SPECIAL
INTERVIEW

小谷実由と小川紗良が語り合う。 “好き”を全力で楽しむために、 私たちが大切にしていること with 〈Yakult(ヤクルト)1000〉

GINZA×J-WAVE
小谷実由
Otani Miyu
小川紗良
Ogawa Sara

小谷実由
1991年生まれ。ファッション誌やカタログ・広告を中心にモデルや執筆家として活動。今年4月に始まったJ-WAVE Podcast「おみゆの好き蒐集倶楽部」(毎週金曜配信)では、ゲストの“好き”を深掘りしていく。ねこと純喫茶をこよなく愛する。

小川紗良
1996年東京都生まれ。文筆家・映像作家・俳優。NHK連続テレビ小説『まんぷく』(2018〜2019年)で、長谷川博己・安藤サクラの娘役を演じ話題に。2021年6月に公開された『海辺の金魚』(21')では、初めて長編映画を監督。現在、毎週日曜午前9時〜12時に放送されているJ-WAVE「ACROSS THE SKY」でナビゲーターを務める。

With Probiotic Project by Yakult
FMラジオ局「J-WAVE」と雑誌「GINZA」がタッグを組んだPodcastの新チャンネル「GINZA813ステーション」が開局!新しい興味や情熱への“出発点”となるこの番組では、個性豊かなゲストを迎えて今気になることについて熱く語り合います。

第一回は、モデルの小谷実由さん(右)と文筆家・映像作家・俳優の小川紗良さん(左)が出演。両者ともに、今年から「J-WAVE」で自身の番組/ポッドキャストを持ち、ナビゲーターとしても活躍中。日々、新しいことに挑戦し続ける二人が「GINZA813ステーション」の中で、“好きなコトを、もっと楽しむために!”をテーマに語り合いました。二人が実践している疲れやストレスとの向き合い方や、上質な睡眠のために心がけていることとは?記事では、Podcastで繰り広げられた会話の一部を抜粋してお届けします。

好きなコトを楽しむ!日々のコンディションの整え方とは?

―今回が初対面の小谷さんと小川さんは、日頃からお互いの番組やSNSをチェックしているそう。仕事だけでなく、プライベートも充実している多趣味な二人が、今、好きなものって?
小谷さん
毎週、『ACROSS THE SKY』聴いています!SNSを拝見していると、旅行したり手の込んだ料理に挑戦していたり、すごくいろんなことに興味をお持ちなんですね。
小川さん
細かい作業に没頭するのが好きなんです。ネックレスを作るために、ひたすらビーズをワイヤーに通したり、キッチンで玉ねぎを刻み続けたり。わたしも、『おみゆの好き蒐集倶楽部』、全部聴いています。SNSでは、ファッションの投稿が印象的でした。
小谷さん
子どもの頃から、ファッションが好きだったので、服をたくさん着たいと思ったのがモデルを志したきっかけ。最近は、さまざまなデザインのコームを集めるのに夢中です。この前、数えたら149本になっていました。

コームをはじめ、モノを蒐集するのが好きだという
小谷実由さん

-好きなことを仕事にしているからこそ、際限なく働いてしまうという二人。多忙を極めながら、どのように疲れやストレスに向き合っているのだろうか。
小川さん
ずっと東京にいると煮詰まってしまうので、一昨年、車の免許を取得してから、定期的に地方に出かけています。ドライブで美術館へ向かうこともあれば、前日に急に思い立って鹿児島へ行ったことも。フットワークは、軽い方かもしれません。
小谷さん
わたしは、“初心に帰ること”を大切な習慣にしています。忙しいと、どんどんいろんなことが押し寄せて、それをバットで打ち返し続けている状態になってしまう。気づけば、なにしてるんだろう?と思うことも。そんなときに、本来の自分や目的を思い出すと、心が軽くなる気がするんです。
小川さん
案外、“初心に帰る”って、意識しないとできませんよね。わたしが日常的にやっていることとなると、料理でしょうか。身になるものを食べていると健康的だし、その過程で根菜を擦ったり切ったりする音も心地よい。“食”は、ボディケアでありメンタルケアにもなっている気がします。
小谷さん
口に入れたものが体を巡って、気持ちにもつながっていきますよね。最近、わたしは、よく噛んで食べるようにしています。始めてみたら、満腹感もあるし素材のおいしさを感じたりいいことばかり。なんでもゆっくりじっくり向き合いたいと思いました。

二人が実践するコンディションの整え方とは?
音声本編はこちらから

GINZA813ステーション
出演:小谷実由・小川紗良
エピソード:(前篇)Yakult presents 「SEEDS OF HAPPINESS」
概要:「明日を楽しむためのセルフケア」
好きなこと、自分のいいコンディションで楽しむためにどんなことを大切にしている?癒しの音楽は?GINZA読者のアンケート結果も交えてお届けします。

質の良い睡眠のために実践していることとは?

―よく働き、よく遊ぶためには、良質な睡眠は必要不可欠。二人は普段からぐっすり眠れてる?
小谷さん
わたしは、電車や待ち時間など、結構どこでもすぐ寝ちゃいます(笑)。普段は夜更かししがちで、ベッドに入るのは深夜1時頃。休日でも朝9時には起きるようにしていますが、許されるのであれば昼くらいまで眠りたい。寝不足だと、一日中眠いし心がすこやかじゃない。なにかとうまくいかないことの原因にもなっている気がします。
小川さん
最低でも6時間は寝たいですね。ホルモンバランスで自律神経が乱れて、月に一度眠りにくい期間があります。そういう場合は、昼間にカフェインを摂らないようにして、代わりに温かいハーブティーなどを飲んでいます。本当に神経が冴えちゃったら、深呼吸を繰り返してみます。
どんなに工夫しても寝れない日はあるもの。そんなときは、思考を前向きに持っていくのが鍵だという。
小谷さん
わたしは、考えごとをすると止まらない。部屋を暗くするとすーっとどこかに吸い込まれていくような感覚に。目を瞑ってじっとしたり、おなかに手を当てて“わたしは大丈夫”、“よくやっている”と自分を励ましています。
小川さん
悪い方に思考が巡っちゃうことってありますよね。スマートフォンがなかった小学生の頃は、毎晩、その日にウキウキした出来事や気になる子に言われた言葉などを思い返してなぞっていました。今思えばかなり良い習慣だったなと。

小川紗良さんが気合を入れたい朝に聞く音楽は
『プリキュア』の主題歌

-ポッドキャストの収録に向けて、GINZAのインスタグラム(@ginzamagazine)では“快眠のために実践しているティップス”を事前に募集。「スマホを機内モードにする」「お香を焚く」「日記を書いて頭をすっきりさせる」「瞑想する」「ヨガで自律神経を整える」など、さまざまな回答が集まった。
小谷さん
ストレッチしてから寝るという声もありますね!わたしも筋トレのあとにストレッチしています。体を動かすとすっきりして、適度な疲労感もあって眠れるなって。
小川さん
わたしも程度は違うと思いますがストレッチと筋トレしています。おみゆさん、ピラティスもやっていますよね?
小谷さん
実は運動は苦手なんですけど、ピラティスは自分に合いました。呼吸がすごく整うのでおすすめですよ。

良い睡眠の秘訣は?
音声本編はこちらから

GINZA813ステーション
出演:小谷実由・小川紗良
エピソード:エピソード:(後篇)Yakult presents 「SEEDS OF HAPPINESS」
概要:「眠りの大切さ」
毎晩眠れてる?質のいい睡眠のためにしてること、寝室のこだわりは?GINZA読者のアンケート結果も交えてお届けします。

毎日を頑張る人の背中を押してくれる
〈Yakult1000〉

毎日を思い切り楽しみたい人の強い味方として話題を呼んでいるのが〈Yakult1000〉。一時的な精神的ストレスがかかる状況での、ストレスをやわらげ、眠りの深さやすっきりとした目覚めといった睡眠の質を高める、機能性表示食品だ。実際に、愛飲している二人が飲む理由とは。

初対面とは思えないほど会話が弾んでいた二人。

多忙な二人が習慣的に飲んでいるのが
〈Yakult1000〉。

小谷さん
特に初めてのお仕事に挑むときには、欠かさずに飲んでいます。緊張しやすいうえに、前例がないことに取り組むと準備の仕方もわからなくてそわそわしてしまうんです。そんなときでも、〈Yakult1000〉があれば大丈夫と思える大切な存在です。
小川さん
わたしも、SNSの口コミで知り、心の支えとして飲みはじめました。やっぱり、緊張するお仕事もあるので、自律神経が乱れて眠れない時期もあるし、助けになったらいいなと。あとは、昔から親戚の家に必ず『ヤクルト』が置いてあったので、よく飲んでいました。ほんのり甘くやさしい味が懐かしくてほっとします。
小谷さん
子どもの頃から親しみがある味は、安心感がありますよね。小さくてちょうどいい量なので、急いでいてもパッとチャージできるのも良いです。
Photo: Wataru Kitao Hair & Make-up: Narumi Tsukuba Text: Nico Araki
ginzamag.comにも掲載されております。

ご紹介した商品はこちら

yakult1000製品画像

睡眠の質向上・ストレス緩和|腸内環境改善 Yakult(ヤクルト)1000(機能性表示食品)

「Yakult1000」は、1本(100ml)に「乳酸菌 シロタ株」を1,000億個含んだ機能性表示食品です。

届出表示:本品には乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)が含まれるので、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげ、また、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能があります。さらに、乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)には、腸内環境を改善する機能があることが報告されています。

・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・本品は機能性表示食品です。特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

※Yakult(ヤクルト)1000 全国販売開始

一部お届けできないエリアがあります。また、エリアによっては、ご希望の日にお届けできない場合がありますので、ご了承ください。

with乳酸菌プロジェクトとは?
閉じる
With Probiotic Project by Yakult

with乳酸菌プロジェクト あなたの新しい健康生活を応援

いま、新しい生活様式が始まっています。私たちは、乳酸菌 シロタ株を通じて、皆さんの健やかな毎日を応援する「with乳酸菌プロジェクト」サイトを開設しました。現代の各分野で活躍するプロフェッショナルと健康へのこだわりをご紹介、さらにこのプロジェクトに共感された方の中からモニターを募集します。乳酸菌から広がるたくさんの笑顔に出会いたい!さあ、あなたもぜひご参加ください。

応援する製品

yakult400W製品画像

お通じ改善 ヤクルト400W(機能性表示食品)

「ヤクルト400W」は、1本(80ml)に「乳酸菌 シロタ株」を400億個とガラクトオリゴ糖
5.0gがWで含まれている機能性表示食品です。

届出表示:本品には生きたまま腸内に到達する乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)とガラクトオリゴ糖が含まれます。 乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)とガラクトオリゴ糖には、良い菌(乳酸菌、ビフィズス菌)を増やして腸内の環境を改善し、お通じを改善する機能があることが報告されています。

・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・本品は機能性表示食品です。特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

詳しくはこちら
yakult1000製品画像

睡眠の質向上・ストレス緩和|腸内環境改善 Yakult(ヤクルト)1000(機能性表示食品)

「Yakult1000」は、1本(100ml)に「乳酸菌 シロタ株」を1,000億個含んだ機能性表示食品です。

届出表示:本品には乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)が含まれるので、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげ、また、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能があります。さらに、乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)には、腸内環境を改善する機能があることが報告されています。

・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・本品は機能性表示食品です。特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

詳しくはこちら
yakult400LT製品画像

腸内環境改善 ヤクルト400LT(機能性表示食品)

「ヤクルト400LT」は、1本(80ml)に「乳酸菌 シロタ株」を400億個が含まれている特定保健用食品です。カロリーが気になる方にカロリー30%カット(ヤクルト400との比較)、甘さひかえめです。

許可表示:生きたまま腸内に到達する乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)の働きで、良い菌を増やし悪い菌を減らして、腸内の環境を改善し、おなかの調子を整えます。

・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

詳しくはこちら