あなたは解けるか!? 毎日挑戦して難解漢字を学ぼう!一日一問!読めない漢字

今週のお題は

「歴史上の人物」

今日の難解漢字にチャレンジ!

この漢字はなんて読む?

箕作阮甫

ヒント

幕末の洋学者です

答えはこちら

正解は・・・!

みつくりけんぽ

豆知識

「箕作阮甫(みつくりけんぽ)」は、幕末時代の津山藩出身の洋学者であり、ペリーの来航時にアメリカ大統領の親書を翻訳したことで知られています。また、「日本最初の大学教授」と呼ばれることもあります。というのも、江戸幕府は開国後、洋学研究の必要性を痛感し、1856年に洋学研究教育機関「蕃書調所(ばんしょしらべしょ)」を設立し、阮甫はその主席教授に任じられます。この蕃書調所が、後に東京大学や東京外国語大学の源流となるためです。

サイトトップへ